新着
News&Topics

News & Topics 日高高校での出来事

「第2回高齢者のためのスマホ教室」のご案内

日高地区の高齢者の皆さまを対象にスマートフォンの使い方を学べる教室を開催いたします。

2学年の「ひだからタイム」では、地域のデジタル化をテーマに探究活動を進めており、今回のスマホ教室はその仮説検証の一環です。第1回を9月に実施し、改善点などを踏まえ今回が今年度、最後のスマホ教室となります。

 

日時:11月7日(金)14:00~15:00

場所:老人福祉センター

申込先:日高総合支所 地域住民課(チラシ記載の連絡先まで)

 

ラインの使い方、すこバスのライン予約の方法について丁寧にサポートいたします。

ぜひお気軽にご参加下さい。たくさんのご来場をお待ちしております。

令和7年度PTA研修会

10月25日(土)保護者等授業参観およびPTA研修会が開催されました。

PTA研修会では、高知大学名誉教授・渡邊春美様をオンラインにて講師としてお迎えし、「生徒と保護者のみなさまの絆を大切に」と題してご講演いただきました。生徒と保護者の関係性の重要性について、深い示唆に富んだお話を伺うことができました。

ご参加いただきました保護者等の皆様、そしてご講演を賜りました渡邊春美様に、心より御礼申し上げます。

1学年「心の健康教室」

10月21日(火)、本校スクールカウンセラーによる「1学年心の健康教室」を実施しました。心地の良い人間関係を築くため、改めて自分自身が他者との関わり方についてを見つめ直し、学びに繋がる機会となりました。

2学年見学旅行

10月14日(火)~17日(金)に2学年見学旅行が行われました。

1日目は京都で半日自主研修を行いました。各グループ清水寺や北野天満宮などへ向かい、歴史について学びを深めることができました。

2日目はユニバーサルスタジオジャパンへ行きました。各グループで計画した行程で1日楽しむことができました。

3日目は1日自主研修で各グループ大阪方面で自主研修を行いました。多様な文化や先進的な技術に触れる機会となりました.

4日目は奈良公園へ行き文化学習を行い、日高へ戻ってきました。奈良公園のガイドの方のお話に真剣に耳を傾けていました。

4日間の見学旅行で多くの学びや経験を得ることができました。これからの学校生活に活かしていきましょう。

第2回生徒総会

10月9日(木)第2回生徒総会が行われました。

本校では1人1台端末を活用して議案書をペーパーレスにして取り組んでいます。