北海道日高高等学校    〒055-2307 北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2 
 Hokkaido Hidaka High School   TEL:01457-6-2626 FAX:01457-6-2678  E-mail:hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
北海道日高町立の普通科夜間定時制高等学校 
昼間に町教委が主催する『日高町産業学習』を受講することで、3年間で卒業することができるユニークな高等学校です。
News & Topics 日高高校での出来事
ひだからタイムガイダンス
4月25日(金)1校時目に、総合的な探究の時間である「ひだからタイム」のガイダンスを行いました。
ガイダンスでは、本校教員が探究の目的を説明し、国立日高青少年自然の家の職員の方に、外部対応の仕方をレクチャーしていただきました。
↑インタビューの実践活動の様子
これからのひだからタイムで、本日学んだことを実践していきましょう!
1学年宿泊研修2日目
4月15日(火)16日(水)に、国立日高青少年自然の家で、1学年宿泊研修を行いました。
2日目午前は、野外炊事を行いました。
 
 
2日目午後は、探究活動、活動発表会を行いました。1日目に引き続き、日高地域活性化協議会の方々に講師として助言をいただきました。
 
 
国立日高青少年自然の家の皆様、日高地域活性化協議会の皆様のご支援、ご協力により実りのある宿泊研修となりました。この場を借りて、お礼申し上げます。
 
1年生は宿泊研修での経験を今後の学校生活に生かしていきましょう。
1学年宿泊研修1日目
4月15日(火)16日(水)に、国立日高青少年自然の家で、1学年宿泊研修を行いました。
1日目午前は、学校生活ガイダンスや、仲間づくりゲームを行いました。
1日目午後は、フィールドワーク、探究活動を行いました。日高地域活性化協議会の方々に講師として、フィールドワークでの解説や、探究活動で助言をいただきました。
対面式
4月11日(金)に対面式を実施しました。
まず生徒会から先輩紹介、行事紹介を行いました。
次に、部活動紹介を行いました。
最後に、1年生1人ずつ自己紹介を行い、終了しました。
全校生徒の交流を深められる機会となりました。
令和7年度入学式
4月9日(水)に令和7年度北海道日高高等学校入学式を挙行いたしました。
保護者等や来賓の方々が見守るなか、緊張した面持ちで式場へ向かった新入生15名は、これから始まる日高での生活に胸を躍らせている様子でした。
これからの3年間が実り多きものとなるよう、心から願っています。
令和7年度着任式・始業式
令和7年度着任式・始業式を4月8日(火)に行いました。
これから始まる新たな1年間で、多くの学びを得ることを祈っています!!
令和6年度 修了式・離任式
3月24日(月)に修了式・離任式が行われました。
修了式では、校長先生より「元気よく校歌を歌って素晴らしかったです。春休みでしっかりリフレッシュをして、新年度には、元気な姿で登校してください」とお話があり、生徒たちは皆真剣な表情で話を聞いていました。
離任式では、お別れする1名の教職員からあいさつをいただき、生徒会より記念品が手渡されました。
第72回卒業証書授与式
3月1日(土)に、第72回卒業証書授与式が挙行されました。日高町副町長 深根英範様をはじめとする9名の来賓、保護者等、在校生が卒業生11名の門出を祝いました。卒業生代表の原田さんの答辞では、新型コロナウイルス感染対策をしながら始まった日高町での生活、周りに支えられながら卒業式を迎えられたこと、周囲への感謝の気持ちが述べられました。
最後のLHRでは、卒業生とその保護者等が全員揃った記念写真を撮ることができました。
伊是名小学校・日高小学校との交流授業を行いました
1月28日(火)に日高総合体育館で、伊是名小学校・日高小学校との交流授業を行いました。
日高高校生が主体となって「ジェスチャーゲーム」「じゃんけん列車」「フラフープくぐり」を行いました。
↑ ジェスチャーゲームの様子
↑ じゃんけん列車の様子
↑ フラフープくぐり
伊是名小学校・日高小学校のみなさん、ありがとうございました!
令和6年飲酒運転根絶!高校生メッセージコンクールで本校生徒が最優秀賞を受賞しました。
公益社団法人北海道交通安全推進委員会が主催する「令和6年飲酒運転根絶!高校生メッセージコンクール」で本校生徒、吉村紗和さんが最優秀賞である北海道知事賞を受賞し、12月18日(水)に本校で表彰式を実施しました。
受賞作品は、ホームページやSNS、機関誌等で公表されるほか、北海道交通安全推進委員会及び関係団体が実施する飲酒運転根絶に向けた啓発活動やイベント等で活用されます。また、道内のラジオ局において、スポットCM 等で放送される予定です。
〇受賞作品〇
その1杯をのむ前に思い出して大切な人の笑顔を
その1杯が人生を変えてしまうかもしれない
その1杯が1つの命を奪うかもしれない
変えてはいけない大事な人生
守らなくてはいけない大切な笑顔
絶対にやってはいけない飲酒運転
〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町
1丁目116-2 
TEL:01457-6-2626
FAX:01457-6-2678
Email:
 hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
※EmailアドレスがH30年度より変更
Copyright and copy Hokkaido Hidaka High School All Rights Reserved.
占冠駅ー日高町間の移動に関する注意点
10/1~12/30で町営バス利用の際は予約が必要となります。詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
上記チラシのQRコードが読み取れない場合、以下掲載の日高町公式LINEのQRコードを読み取っていただき、日高町公式アカウントを友だち追加してください。
学校見学・個別説明随時受付
日高高校・日高町産業学習の見学や個別の説明について、通年で対応しております。事前に「問い合わせ・資料請求」でご連絡いただくか、直接日高高校か日高町教育委員会までご連絡下さい。
●日高高校☎01457-6-2626
●日高町教育委員会☎01457-6-2642
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
| 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 
| 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 
| 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 
| 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 
| 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |