北海道日高高等学校 〒055-2307 北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2
Hokkaido Hidaka High School TEL:01457-6-2626 FAX:01457-6-2678 E-mail:hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
北海道日高町立の普通科夜間定時制高等学校
昼間に町教委が主催する『日高町産業学習』を受講することで、3年間で卒業することができるユニークな高等学校です。
News & Topics 日高高校での出来事
1学年通信をアップします。
今週末はこもれび祭ですね!楽しむときは楽しむ!やることはやる!メリハリをつけて下さいね。
2学年通信をアップします!
2学年通信をアップします。夏休みはオープンキャンパスに行ってください。最終的に行くかはともかく、大学や専門学校の雰囲気を味わってきてほしいです。
6/19~20 定通体連全道大会
6月19日(土)、20日(日)の2日間、定通体連全道大会が行われました。バドミントン部とバスケットボール部は旭川市、卓球部は滝川市で大会に参加しました。結果は以下の通りです。
<バドミントン部>
【男子団体戦】
日高 0-2 旭川工業 (1回戦敗退)
ダブルス ×兵動、齊藤ペア - 旭川工業ペア
第1シングルス ×宇部 - 旭川工業
【男子個人戦】
兵動 1回戦敗退
谷藤 1回戦敗退
【女子個人戦】
矢田 1回戦敗退
<バスケットボール部>
【1回戦】
〇日高 57-44 函館工業
【2回戦】
×日高 41-146 札幌北
<卓球部>
【男子団体戦】 全道3位 1998年以来23年ぶり
日高 1-3 大空 (初戦敗退)
第1シングルス 〇吉田 3-0 大空
第2シングルス × 大坪 1-3 大空
ダブルス × 今村・下條 0-3 大空
第3シングルス × 癸生川 0-3 大空
第4シングルス 石川 1-1 大空(3敗が決定し途中打ち切り)
※初戦敗退でしたが、トーナメント表の関係上3位となりました
【男子個人戦】
×吉田 0-3 苫小牧工業(シードで出場、2回戦敗退)
×石川 1-3 留寿都 (1回戦敗退)
×癸生川 0-3 星槎芦別 (1回戦敗退)
×今村 0-3 遠軽 (1回戦敗退)
3年生は最後の大会になりました。3年間お疲れ様でした。
1学年通信をアップします。
今週もお疲れ様でした。こもれび祭まであと1週間ですね。準備等しっかりと頑張って下さい。
6/30 第1回CS会議
6月30日(水)、第1回CS会議が開催されました。はじめに各委員から挨拶があり、その後今年度の事業計画や生徒募集等について提案・報告がありました。
今年度も「地域と共にある学校」として地域の皆様のお力を借りながら教育活動を進めて参ります。今年度もよろしくお願い致します。
2学年通信をアップします!
1学年通信をアップします
今週もお疲れ様でした。来週で6月も終わりです。段々と気温も高くなってきているので水分補給をしっかりして熱中症には十分注意して下さいね!
探究アワード・合宿研修2日目
合宿研修2日目の午前中は、コース別に分かれて撮影した画像を元にグループごとの発表を行いました。
それぞれが日高町についてさらに理解を深めたうえで、午後からはグループごとにラベルワークを通して、探究する課題の方向性を話し合いました。
次回の地域課題探究では、課題の方向性を決めて本格的に活動していくことになります。
一学年通信をアップします。
今週は探究活動お疲れ様でした。来週は22日(火)に心電図検査, 23日(水)に内科検診があります。時間をよく確認し, 遅れずに学校に来て下さい。
2学年通信をアップします!
探究アワード・合宿研修1日目
合宿研修1日目は、4グループが自然環境コースと写真アウトドア体験コースに分かれて活動しました。
自然環境コースでは、日高の湧水や農園、養魚場を訪れ、リバーウォークを体験しました。
写真アウトドア体験コースでは、レクチャーを受けた後、実際にスマホなどで風景を撮影したり、アウトドア体験に接したりしました。
明日は、今日体験したことについてまとめの発表を行います。
2学年通信をアップします!
1学年通信をアップします。1学期中間考査が返ってきました。来週から探究活動が本格的にスタートします。「合宿研修」という名前ですが、宿泊はしません。(本当は国少に宿泊してやるものみたいです)
1学年通信をアップします
今週も1週間お疲れ様でした。来週はグループに分かれて合宿研修がありますね!メンバー同士で協力してしっかりと取り組んで下さい。
探究アワード・オリエンテーション
今年で2回目を迎えることになる探究アワードは、本校の総合的な探究の時間等を通して、国立日高青少年自然の家と連携して探究活動を行っていくものです。
端的に言うと、生徒が4グループに分かれてそれぞれ課題を設定し、探究のプロセスに沿って課題の解決を試みていき、校内選考会、全道ステージを経て全国ステージを目指します。
本日は講師にNPO法人ezorock代表理事の草野竹史様をリモートでお迎えし、オリエンテーションを行いました。「森のピタゴラス」という木製のパズルを使って、生徒に探究のプロセスを模擬体験させることが目的でしたが、生徒たちはそれぞれ個性的なパズル製作に挑戦していました。
オリエンテーションの後、合宿研修のコース紹介をして各グループがどこのコースに行くのかを決定しました。6月17,18日はいよいよ合宿研修です。
5/28 定通体連日勝支部大会
5月28日(金)、帯広市・帯広の森体育館で定通体連日勝支部大会が開催されました。感染症対策として、本校からはバスケットボール部とバドミントン部の個人戦メンバーのみ帯広での大会に参加しました。
卓球部は他校のエントリーがなかったため、個人戦四名全員の全道出場が決定。高校体育館にて順位決定戦を実施しました。
結果は以下の通りです。
<バスケットボール部>
日高 78 対 19 星槎国際 優勝 全道大会進出
<バドミントン部>
・男子個人戦
準優勝 兵動(二年) 全道大会進出
3位 谷藤(三年) 全道大会進出
・女子個人戦
準優勝 矢田(二年) 全道大会進出
・男子団体
全道大会進出
<卓球部>
・個人戦
優勝 吉田(三年) 全道大会進出
準優勝 癸生川(三年) 全道大会進出
3位 石川(三年) 全道大会進出
4位 今村(二年) 全道大会進出
・男子団体
全道大会進出
各部とも、6月19日(土)から行われる全道大会に進出します。皆さんのさらなる活躍を期待しています。
2学年通信をアップします!
1学年通信をアップします。
高校生活初めての定期テストが終わりました。一生懸命取り組めたでしょうか?来週から0時間目が始まりますが遅刻せず学校に来て下さい。
2学年通信をアップします!
2学年通信をアップします。今回は申し訳ありませんが時間割だけです。来週は中間考査があります。頑張りましょう。
1学年通信をアップします。
来週はついに高校生活初めての定期テストがあります。後悔のないように今できることを頑張りましょう。
2学年通信をアップします!
2学年通信をアップします。今は耐えて待つのみです。
〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町
1丁目116-2
TEL:01457-6-2626
FAX:01457-6-2678
Email:
hidakahigh3@hokkaido-c.ed.jp
※EmailアドレスがH30年度より変更
Copyright and copy Hokkaido Hidaka High School All Rights Reserved.
学校見学・個別説明随時受付
日高高校・日高町産業学習の見学や個別の説明について、通年で対応しております。事前に「問い合わせ・資料請求」でご連絡いただくか、直接日高高校か日高町教育委員会までご連絡下さい。
●日高高校☎01457-6-2626
●日高町教育委員会☎01457-6-2642
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |