News&Topics

News & Topics 日高高校での出来事

探究アワード・合宿研修1日目

合宿研修1日目は、4グループが自然環境コースと写真アウトドア体験コースに分かれて活動しました。

自然環境コースでは、日高の湧水や農園、養魚場を訪れ、リバーウォークを体験しました。

 

 

 

写真アウトドア体験コースでは、レクチャーを受けた後、実際にスマホなどで風景を撮影したり、アウトドア体験に接したりしました。

 

 

 

明日は、今日体験したことについてまとめの発表を行います。

2学年通信をアップします!

 1学年通信をアップします。1学期中間考査が返ってきました。来週から探究活動が本格的にスタートします。「合宿研修」という名前ですが、宿泊はしません。(本当は国少に宿泊してやるものみたいです)

 

2年学級通信【第9号】.pdf

探究アワード・オリエンテーション

今年で2回目を迎えることになる探究アワードは、本校の総合的な探究の時間等を通して、国立日高青少年自然の家と連携して探究活動を行っていくものです。

端的に言うと、生徒が4グループに分かれてそれぞれ課題を設定し、探究のプロセスに沿って課題の解決を試みていき、校内選考会、全道ステージを経て全国ステージを目指します。

本日は講師にNPO法人ezorock代表理事の草野竹史様をリモートでお迎えし、オリエンテーションを行いました。「森のピタゴラス」という木製のパズルを使って、生徒に探究のプロセスを模擬体験させることが目的でしたが、生徒たちはそれぞれ個性的なパズル製作に挑戦していました。

 

オリエンテーションの後、合宿研修のコース紹介をして各グループがどこのコースに行くのかを決定しました。6月17,18日はいよいよ合宿研修です。