News&Topics

News & Topics 日高高校での出来事

8/23 登山

 8月23日(金)、全校登山が行われました。前日は雨の予報だったため登山中止が予想されていましたが、現地に着くと雨はやみ、決行が決まりました。昨年度同様上ふらの岳上ホロカメトック山に挑戦です。

 

 普段は歩かないような険しい道を進み、勾配のある坂を登りながら自然豊かな景色を眺めることができました。

 しかし予報通りまた雨が降り出して、風も強かったため「安政火口」付近で登山は中止となりました。非常に残念でした。 

 その後、国立大雪青少年交流の家に移動し、登山の時にガイドを務めていただいた、金村 孔介 様坪島 拓也 様にそれぞれ講義をしていただきました。

 海外での登山の様子や体験記、そして雪山の危険性や実際に危険に陥った時の対処法など、非常に興味深い内容の講義でした。本当にありがとうございました。

 今年は残念ながら頂上からの景色を見ることが出来ませんでしたが、来年は天気に恵まれ絶景が見られることを祈っています。

8/20 2学期始業式

 8月20日(火)、日高町は20℃なく雨の降る中での2学期スタートとなりましたが、生徒たちは皆元気に登校してきました。
 清掃後、2学期の始業式が行われ、校長先生から全校生徒に向けて式辞がありました。「3年生の今後に向けての進路活動」「後輩に向けて環境美化の継続」等についてお話がありました。


 2学期が始まり今週末には「登山」、来週には「生活体験発表日勝大会」など行事や活動が目白押しです。再度「昼産学、夜高校」の生活に慣れていってください

7/25(木)1学期終業式

 7/25(木)、1学期の終業式が行われ、約4か月の1学期が終わりました。今回の終業式から、校歌の伴奏は、2年菊池くんが担当します。行事では初めての演奏でしたが、しっかりと役割を果たしてくれました。

 

 校長先生からは、交通事故についての注意喚起、夏休み中の体調管理についての話がありました。健康・安全には十分注意し、休み明けに、元気に登校してください。

 続いて、各分掌の先生方から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。長期休業中は、生活リズムを崩してしまいがちですが、自律した生活を送ってほしいと思います。2学期始業式8月20日(火)です。